本革製のバッグ・本革製ビジネスバッグなどのメンテナンス・お手入れの仕方
購入したら、まず保護します
購入して、まずは、保護クリームで汚れから革を守るプロテクトをします。 レザーマスター レザーケアキット の「レザープロテクションクリーム」を塗ることによって、革表面に保護膜を作り、汚れをつきにくく、また付いた場合も、取りやすくします。
※使用する際は、目立たない部分でプレテストを行います。
※新品の場合でも、汚れがある場合は、クリーナーでクリーニングをしてからプロテクションクリームを塗布することをお勧めします。
定期的にお手入れをします
定期的なメンテナンスを怠ってしまうと、日々の使用でついた汚れ、例えば 持つ時に持ち手に指が触れることで、汗や油脂などが、また、床に置いたりした際など に付着した汚れなどが革の繊維に浸透してしまい、内部にダメージを 与えてしまいます。 クリーニングで戻すことができないレベルになってしまうと、 染め直しなどのリペア修理が必要になってきます。 |
※なお、ユニタスは本革ソファなどの染め直し・クリーニング・プロテクト加工なども行っております。
詳しくは、THE LEATER DOCTORS ザ・レザードクター http://www.the-leatherdoctors.com/ まで。
お手入れの方法 -日常の汚れは簡単・手軽なワイプスタイプ-
レザーケアシート 日常の汚れならお手軽にできるワイプスタイプのメンテナンスがとても便利です。 このレザーケアシートは、使い切りタイプのワイプス(クロス)がアルミパックに入っており、ワイプスを使って拭くだけで簡単に汚れを除去できるソフトクリーナーワイプスと、革製品を汚れ・シミから守るプロテクションクリームワイプスがセットで入った、お手軽メンテナンス用の2枚セットです。 |
簡単・手軽にメンテナンスが可能なワイプスタイプの一覧はコチラ
お手入れの方法 -定期的なメンテナンス-
本革専用のクリーナー(レザーソフトクリーナー)でクリーニングを行い、その後、保護クリーム(レザープロテクションクリーム)を塗布して、プロテクトを行います。 ※使用する際は、目立たない部分でプレテストを行います。
バッグ・鞄は直接手が触れる持ち手や、角部分や縫い目部分など汚れがつきやすい場所は、クリーニング後に塗布する保護クリームを2度塗りすると、より強力な保護効果が得られます。
本革専用のクリーナーと保護クリームの商品一覧はコチラ
LEATHER MASTER レザーマスター
レザーケアキット シリーズ
革製品のお手入れが初めての方はこちらのキットをぜひおススメします。
このキットは革製品についたシミ・汚れを落として洗浄するクリーナーと、表面を保護し、汚れをつきにくくするクリームがセットになったお手軽にお手入れができるキットです。(※ヌバック・スエードなどの起毛素材は除く)
- レザーソフトクリーナープラス 革製品についたシミ・汚れを落とすクリーナーです。 レザーケアキットプラスは、従来のレザーケアキットに除菌効果がプラス!アルコールや軽油などの溶剤が含まれていない水性のクリーナーのため、革にダメージを与えず、洗浄します。また、洗浄効果と合わせて、嫌な生活臭やタバコの臭いを消臭する効果もあります。 |
- レザープロテクションクリームプラス 革製品に汚れをつきにくくするプロテクト用クリームです。 洗浄後、クリームを塗布することにより、表面に撥水・撥油効果のある保護膜を作り、汚れをつきにくく、また付着しても取りやすくなります。溶剤が含まれていない水性のため、環境にも人にも優しく、安心してお使い頂けます。※使用量の目安:1mlにつき30-50ml |
合成皮革の製品にはホームケアクリーナーをご使用下さい。
ラインナップ: LM plus50(50ml)・LM plus100(100ml)・LM plus150(150ml)・LM plus250(250ml)の4サイズのラインナップです
レザークリーナー・レザープロテクションクリームの単品
- ストロングクリーナー・ラピッドクリーナー 革製品についたシミ・汚れを落とすクリーナーです。 前回のお手入れから1〜2カ月経過して、ソフトクリーナーでは対応できない汚れに対してはストロングクリーナー。6カ月以上経過したものに関しては、ラピッドクリーナーが対応しています。 ※ヌバック・スエードなどの起毛素材は対応していません ※ソフトクリーナーの単品販売はしておりません |
- レザープロテクションクリーム単品 革製品に汚れをつきにくくするプロテクト用クリームです。 洗浄後、クリームを塗布することにより、表面に撥水・撥油効果のある保護膜を作り、汚れをつきにくく、また付着しても取りやすくなります。溶剤が含まれていない水性のため、環境にも人にも優しく、安心してお使い頂けます。 ※使用量の目安:1mlにつき30-50ml |
その他、革製バッグ・革鞄などのお手入れ・メンテナンス用品
- モルドキラー 革製品に発生したカビの除去に 革製品に発生したカビやバクテリア除去用に開発されたクリーナーです。カビの嫌な臭いも除去しカビの発生を抑制します。*カビの種類によっては、カビが原因で変色した色は元に戻すことが出来ません。 |
- レザー&テキスタイルプロテクター 撥水・撥油効果で革製品を守ります 革と布製品の両方にご使用できるプロテクターになります。 直接吹き付けるだけで撥水や撥油効果があり、汚れを付きにくくし、また万が一汚れがついた場合も簡単に取り除くことができます。 |
本革製のバッグ・本革製ビジネスバッグなどのメンテナンス・お手入れの仕方
購入したら、まず保護します
購入して、まずは、保護クリームで汚れから革を守るプロテクトをします。レザーマスター レザーケアキット の「レザープロテクションクリーム」を塗ることによって、革表面に保護膜を作り、汚れをつきにくく、また付いた場合も、取りやすくします。
※使用する際は、目立たない部分でプレテストを行います。
※新品の場合でも、汚れがある場合は、クリーナーでクリーニングをしてからプロテクションクリームを塗布することをお勧めします。
定期的にお手入れをします
定期的なメンテナンスを怠ってしまうと、日々の使用でついた汚れ、例えば持つ時に持ち手に指が触れることで、汗や油脂などが、また、床に置いたりした際などに付着した汚れなどが革の繊維に浸透してしまい、内部にダメージを与えてしまいます。クリーニングで戻すことができないレベルになってしまうと、染め直しなどのリペア修理が必要になってきます。 |
※なお、ユニタスは本革ソファなどの染め直し・クリーニング・プロテクト加工なども行っております。詳しくは、下記まで。
THE LEATER DOCTORS ザ・レザードクター http://www.the-leatherdoctors.com/
お手入れの方法 -日常の汚れは簡単・手軽なワイプスタイプ-
レザーケアシート
日常の汚れならお手軽にできるワイプスタイプのメンテナンスがとても便利です。 このレザーケアシートは、使い切りタイプのワイプス(クロス)がアルミパックに入っており、ワイプスを使って拭くだけで簡単に汚れを除去できるソフトクリーナーワイプスと、革製品から汚れ・シミから守るプロテクションクリームワイプスがセットで入った、お手軽メンテナンス用の2枚セットです。 |
簡単・手軽にメンテナンスが可能なワイプスタイプの一覧はコチラ
お手入れの方法 -定期的なメンテナンス-
本革専用のクリーナー(レザーソフトクリーナー)でクリーニングを行い、その後、保護クリーム(レザープロテクションクリーム)を塗布して、プロテクトを行います。 ※使用する際は、目立たない部分でプレテストを行います。
黒ズミが除去されました
バッグ・鞄は直接手が触れる持ち手や、角部分や縫い目部分など汚れがつきやすい場所は、クリーニング後に塗布する保護クリームを2度塗りすると、より強力な保護効果が得られます。
本革専用のクリーナーと保護クリームの商品一覧はコチラ
LEATHER MASTER レザーマスター
レザーケアキット シリーズ
革製品のお手入れが初めての方はこちらのキットをぜひおススメします。
このキットは革製品についたシミ・汚れを落として洗浄するクリーナーと、表面を保護し、汚れをつきにくくするクリームがセットになったお手軽にお手入れができるキットです。
- レザーソフトクリーナー
革製品についたシミ・汚れを落とすクリーナーです。 アルコールや軽油などの溶剤が含まれていない水性のクリーナーのため、革にダメージを与えず、洗浄します。また、洗浄効果と合わせて、嫌な生活臭やタバコの臭いを消臭する効果もあります。 |
- レザープロテクションクリーム
革製品に汚れをつきにくくするプロテクト用クリームです。 洗浄後、クリームを塗布することにより、表面に撥水・撥油効果のある保護膜を作り、汚れをつきにくく、また付着しても取りやすくなります。溶剤が含まれていない水性のため、環境にも人にも優しく、安心してお使い頂けます。※使用量の目安:1mlにつき30-50ml |
合成皮革の製品にはホームケアクリーナーをご使用下さい。
ラインナップ: 4サイズ
レザークリーナー・レザープロテクションクリームの単品
- ストロングクリーナー・ラピッドクリーナー
革製品についたシミ・汚れを落とすクリーナーです。 前回のお手入れから1〜2カ月経過して、ソフトクリーナーでは対応できない汚れに対してはストロングクリーナー。6カ月以上経過したものに関しては、ラピッドクリーナーが対応しています。 ※ヌバック・スエードなどの起毛素材は対応していません ※ソフトクリーナーの単品販売はしておりません |
- レザープロテクションクリーム単品
革製品に汚れをつきにくくするプロテクト用クリームです。 洗浄後、クリームを塗布することにより、表面に撥水・撥油効果のある保護膜を作り、汚れをつきにくく、また付着しても取りやすくなります。溶剤が含まれていない水性のため、環境にも人にも優しく、安心してお使い頂けます。 ※使用量の目安:1mlにつき30-50ml |